top of page
Main ingredient
"どくだみ"って肌にいいの?
・Heart leaf / Houttuynia cordata
総合点の高さに注目!
古くから日本の代表的なハーブとして親しまれ『十薬』(十以上の効用をもつ薬草)とも呼ばれた"どくだみ"。毒を矯める(ためる:正す)が名前の由来ともいわれ、化粧品原料としても美肌、とくに“肌荒れ対策”に高い効果 があることが知られています。
肌荒れの原因はさまざまですが、どくだみの特徴はひとつのエキスで幅広いアプローチができる点。ニキビなど炎症の原因となる物質を抑えたり、皮脂の酸化や細胞の老化を予防したり、肌を引きしめたり…あの手この手でゆらぎ肌をケア。類似成分の中でも総合的な効果に優れた、優等生な成分であることが一般にわかっています。
空気の澄んだ山里ですくすく
木曜びよりで使用するドクダミエキスは、徳島県の山あいで育ったどくだみから抽出されたもの。
生命力が強く、新緑の頃にあちこちで見かけるどくだみですが、化粧品原料用の良質などくだみを育てるのは、なかなかに手間がかかることなのだそう。太陽の光をいっぱいに浴び大事に育てられたどくだみのチカラが、ぎゅっとつまったエッセンスです。
Texture
使いごこちは?
手軽で心地よいからつづく、美肌習慣
肌にすぅーと伸びてなじみやすく、それでいてちゃんとうるおいをとどめてくれる… その絶妙なラインをさぐり、たどりついたテクスチャー。
【ぽってり×みずみずしい】ジェルが、スキンケアのすきまを“さっ”と埋めていきます。
使い方は自由自在
お風呂上りのぱぱっとケアや、仕事中のリセット、家事のあとのハンドケアや、気になるひざやかかとにも。どんなときだってこれだけはつけて、お気に入りの肌をキープ。